ハロウィンはみんなのもの♪「巣鴨で開催されるハロウィンパーティーのメインイベントは?」

もう10月ですね~私の嫌いなハロウィンの季節です(笑)

ハロウィンの市場規模がバレンタインデー以上って、もう去年にも言われてるよね。

もう、圧倒的に日本最大のイベントじゃないですか。

もう誰も突っ込まないのも、ハロウィンも、全部恐ろしい…。で、お題が
「巣鴨で開催されるハロウィンパーティーのメインイベントは?」

あー(笑)ベッタベタの良いお題! 「巣鴨」で連想させるのが良いね。

老人だけじゃないっすからね。

どういう意味だ(笑)

ってか、そもそもハロウィンのメインイベントってなんなんすか?

んー、仮装?

いや、それはサブでしょ。

そもそも私、ハロウィンパーティー行ったことない。

ハロパって言って盛り上がってんのは30歳以下でしょ。ギリギリ30前後がちょっと知ってるかなー程度の、最近のイベントよホント。30歳以上はテレビで盛り上がってんのを見て知ってるぐらいでしょ。積極的に行かない限りは。

でも、ハロウィンができたことによって、夏恋人作りに失敗した若者たちが、クリスマス前にもう1回チャンスできたのはいいことですよ。

夏を挽回するラストチャンスなのか。じゃー、いきます、はい、はい!

冬至かいっ!

多分、ハロウィンがなんだかよく分からなかったんでしょうね。「かぼちゃみんな持ってきて~」って言ったら、甘く煮て持ってきちゃうの。

しかも緑のかぼちゃなんですよね。

オレンジのかぼちゃ煮つけても、それはそれでなんか違うでしょ(笑)

じゃ、オレいきます。


イラスト上手い!!!

で、上に素麺とかのっけちゃうんすよ。

お盆の時の飾り忘れだから! …って、そういうんじゃないから(笑)

たしかハロウィンって、西洋のお盆ですよね。

そっか! 洋風のお盆か!

もともと収穫祭ですけどね。

ってことは日本って今、死者を迎えるイベント、8月以降毎月やってんじゃん。お盆、お彼岸、ハロウィンって。

ホントだー! 割と頻繁に幽霊来ますね。

死者を大切に…って、日本人でハロウィンの意味分かってやってる奴あんまいないだろ。

あー、じゃあこれだ!

ほら、さっき「かぼちゃ持ってきてくださいね~」って言ってたから、煮るんじゃなくて、みんなで持ち寄って祀るのよ。

瓜神様て(笑)

南の方向に置いて、ね。

南瓜(かぼちゃ)だけに(笑)

ちなみにボクの地元に、日本でもトップクラスに珍しい「きゅうり天王祭」っていう奇祭があって。

きゅうりですか? なんでなんで?

地元がきゅうりの名産地なんだけど、「きゅうり天王様」っていうのが祀ってあって、そこに、きゅうり2本持っていくと、天王のお墨付きのきゅうり1本と替えてもらえるっていうシステムなの。

へー!

で、その1本を食べると無病息災、みたいなね。ウチ、家族多かったから8人ぐらいで行って、1人2本ずつ、16本持って行って、これ、トーナメント方式でさ、天王にもらったきゅうりときゅうりをまた出して、ご利益が凝縮された、究極の1本を作るっていう(笑)

凝縮って(笑) それ、やり方合ってます?
おじいちゃんおばあちゃんと言ったらこれでしょ?

ダメですよ、そういう研究所じゃないですか。

えー! そっち! しまった! 仮装のつもりだったのに…

あー、そういう、棺桶に入る時の。アメリカではだいたいおばけですよーゾンビですよーって説明したら、そうなっちゃったのね。

全員、貞子みたいになるじゃないですか。ちょっとほんわかするな。

でも、これ実際、巣鴨とかで大行列作ってやったら、ニュースとかで来て、取材されて、また注目されるんじゃない? ちょっと一大イベントになりそうな予感はしない?

参加者年齢制限は65歳以上とかですよね。

そうそう、渋谷とか六本木はみんなゾンビメイクじゃん。で、こっちはそういうんじゃないの、ガチなの。大人数でやったらけっこう壮観よ、コレ。何千人というおじいちゃんおばあちゃんが、白装束で、あっちこっちから血ィ出したメイクして、歩いてんの。

なんかかわいいっすね。百鬼夜行みたいな(笑) じゃあそのパレードにあったらいいなと思うことです。

おおおおおー! それ、めっちゃいいじゃん!

わー! アリアリ! メイクもしてるし(笑)

遺影を撮るフォトスタジオとかカメラマンが、このパレード会場に居ればいいんですよ。

たしかに! おじいちゃんおばあちゃん、その日ノリ良いから、撮っちゃうって! だって今、お葬式で生前の写真のスライドショーとか流すでしょ?

ありますね、結婚式みたいな。

その中に一瞬、こういうハロウィンのパレードに参加しました~みたいなのが映ったら、なごむじゃん?

ちょっといい話になりますね。

「お葬式の時に流してみませんか?」っていう売り文句で。

お年寄りだから、ちょっとパレードすると疲れちゃうじゃないですか。だから休憩所とかに、モニター置いて、デモ画面流せばいいんですよ。お茶とまんじゅうも必須で。

おばあちゃんちでしか食べられないようなお菓子とかね。うぐいすボールとか、白いカリカリとか添えてね。

巣鴨に限らず、ご高齢者の多い自治体とかでやったら話題になりそうですよね。

まずは巣鴨でやってみて、うまく行ったら翌年都内3ヶ所で開催とか。あと、地方もいいよね。話題になるよー町おこしとかでやればいいのにね。

かぼちゃが名産の自治体がいいんじゃないですか? やる理由になるし。

たしかに! じゃあ、おじいちゃんおばあちゃんのパレード企画と、それに付随するサービス、提案しましょう!

まず、かぼちゃの出荷量多いとこ調べるか。